こんにちは、廣瀬です。今日は発達障害の方が就活や仕事探しをする際の自己分析について、詳しくお話ししますね。
てこんにちは、ラスターです!僕も一緒に説明するよ!
まずは情報収集 経験談を聞くことがお勧め
廣瀬: 就職活動や職場での働き方について、まずは情報収集が大切です。先輩の経験談を聞いたり、ウェブ上の体験談を読むことで、自分に合った職場を見つけやすくなりますよ。
ラスター: そうだね!他の人の経験を聞くと「これだ!」って思うことがあるかも!自分と似たタイプの話を探してみよう!
廣瀬: 例えば、ASD(自閉スペクトラム症・アスペルガー症候群)やADHD(注意欠如多動症)、LD(学習障害)の特性を持つ人の経験談を探すのが良いでしょう。当事者会や就労移行支援などで直接話を聞くのもおすすめです。
ラスター: 体験談は、自分に似た人の話を読んでみるといいよ!
得意と苦手は表裏一体 9つの具体例
廣瀬: 発達障害の方の特徴は、得意なことと苦手なことが表裏一体であることが多いです。例えば、ASDの方は集中力が高く、コツコツ同じ作業を続けられる反面、同時に複数のことをこなすのは苦手だったりします。
ラスター: うんうん!得意なことが活かせる仕事を探すのがポイントだよ!例えばデータ入力や品質管理とかね!
廣瀬: 自分の特性を理解した上で仕事を探していくと、仕事で適性を発揮しやすいでしょう。
ASD(自閉スペクトラム症・アスペルガー症候群)傾向のある人の例
- コツコツ同じ作業が出来る、集中力が高い
- 長所: 周囲の状況に左右されず、長時間同じ作業を集中して行える。
- 短所: 同時並行が難しく、変化に弱い。
- 事前に決められたルール通りに出来る
- 長所: 総務、法務、経理などの手順が重要な仕事に適している。
- 短所: 柔軟さに欠け、状況に応じた対応が苦手。
- 読む力、書く力、まとめる力がある
- 長所: メールやチャットでのやり取りが得意。
- 短所: 柔軟な会話や文章が苦手。
- 細かいことに気付ける
- 長所: バグ探しや品質評価の仕事に適している。
- 短所: 大きな流れを見極めるのが苦手。
- 真面目で丁寧、素直である
- 長所: 人に信頼される。
- 短所: 砕けた会話が苦手、嘘をつけない。
ADHD(注意欠如多動症)傾向のある人の例
- 好きな知識・業務は誰にも負けない
- 長所: 自分の興味が活かせる職種に強い。
- 短所: 切り替えが難しい。
- 発想力があり、他の人と視点が違う
- 長所: 新商品の開発などに適している。
- 短所: ミスが多く、注意力が散漫。
- 人柄が朗らかで元気いっぱい
- 長所: 職場に活気をもたらす。
- 短所: やる気にムラがある。
- 思い切りが良く、即決即断ができる
- 長所: フリーランスや一匹狼的な仕事に向いている。
- 短所: チームプレーが苦手。
苦手対策 配慮を受けるか環境調整を受けるか
廣瀬: 苦手なことをどう対策するかも重要です。自分で工夫する、苦手な仕事を避ける、苦手を配慮してもらう、得意な仕事に転職する、などの方法があります。
ラスター: 例えば、苦手なコミュニケーションはメールでのやり取りにするとか、得意なことを活かせる職場に転職するとかね!
一般雇用か障害者雇用か メリット・デメリット
廣瀬: 一般雇用と障害者雇用のどちらを選ぶかもポイントです。一般雇用は職種が多く、昇格や昇給の機会がありますが、配慮や理解が得にくいことがあります。一方、障害者雇用は配慮や理解が前提となりますが、職種が限られ、昇格や昇給の機会が少ないです。
ラスター: どっちが自分に合っているか、家族や支援者とよく相談して決めるといいよ!そして、どちらにもメリットとデメリットがあるから、柔軟に考えよう!
気をつけておきたいこと
廣瀬: 最後に、発達障害の傾向のある方が就活をしたり働いたりするときに気をつけておいていただきたいことをまとめます。
ラスター: うんうん!大事なポイントをまとめるね!
- 先輩の体験談を聞く。
- 自分の特徴を客観的に見るために支援者や専門家に意見をもらう。
廣瀬: 自分に合った働き方を見つけて、楽しく仕事ができると良いですね。
ラスター: そうだね!みんな、自分の得意なことを活かして、楽しく働こう!
これからの就活や仕事探しの参考にしていただけると嬉しいです。
\ ご相談の予約はこちらから /