生活保護のメリットデメリット

こんにちは!リベラルワークスの廣瀬です。

知っているようで知らない、生活保護

最近は”ナマポ”というかわいい?略され方が流行り

認知度もグッと上がった生活保護という言葉

皆さんどんなイメージですか?

(イラストはナマコ)

目次

生活保護=助け合うシステム

枚方市役所では福祉事務所というカテゴリにあって

障害支援課のお隣にあります。

つまり、生活保護は福祉なんですね。

ここが意外と認識されていません。

※生活保護=福祉=みんなが安定してハッピーな生活を送れるようみんなで助け合う考えやシステムのことです。

そんなに素敵なシステムなのですが、テレビなどに出る時は

大体、『不正受給!!』的な出方をするので、ネガティブなイメージが、、、

積極的に知ろうとする機会は、なかなかありません。

そして、ちょっとわかりにくい制度でもあるので、とっても簡単に解説します。

生活保護の目的

すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

引用元日本国憲法衆議院

生活保護で受けられるサポート

・単身世帯で家賃を含めて10万円 〜 14万円の生活保護費がもらえる

・もろもろの支払いが免除される

  • 国民年金保険料
  • 国民健康保険料
  • 介護保険料
  • 介護サービスの利用料金(介護扶助)
  • 雇用保険料
  • 住民税や所得税、固定資産税などの税金
  • 医療費(医療扶助)
  • 水道料金の基本料金
  • 公営住宅の入居の保証金と共益費
  • NHKの受信料
  • 公立高校の授業料
  • 保育園の保育料
  • 粗大ゴミの廃棄料金
  • 出産費用(出産扶助)
  • 働くために必要な技能の習得にかかる費用(生業扶助)
  • 葬儀代(葬祭扶助)など

生活保護を受ける条件

・病気や怪我などが原因で働きたくても働けない人

・貯金や資産がない人

・他の公的制度を利用できない人(例えば障害年金で生活できる場合などは対象外)

・3頭身内に援助できる親族がいない場合

生活保護を受けるデメリット

・ローンが組みにくくなる

・クレジットカードを契約しにくくなる

(こちらはルールではなく、審査に通りにくくるということ)

・原則車を所持できない

申請方法

市役所の福祉窓口に相談!

インターネット上には、”申請書をあらかじめダウンロードしておいた方が早い”等の情報がありますが、窓口に行って相談をしながら進めていくほうがスムーズです。

・よくよく考えると、生活保護を受けれる条件を満たしていなかった場合などもあるので、申請書をダウンロードし記入し、持っていっても意味がなかったということもあり得ます。

すごーーくざっくりまとめましたが、要点はこんな感じ

もし、働けなくなって、貯金が底をついて、頼れる親族がいなくても死なない。

そう思うと、ちょっとホッとしますね。

明日からお盆です、楽しもう!!

目次